6月 『ちょっと、ねぇ!」映像作品

     11月 22日〜12月5日 劇団民藝公演 「集金旅行」 津村家の番頭役

     12月 10日 INATAI MUSIC企画 「演劇と弦楽アンサンブルの二重奏 真の姿のピーターパン」  J.M.バリー役

 
 
                 コロナ禍の中、どのような形で演劇を創造できるかを考えて、すべての作品を無観客、映像配信という形で

     作品創作を行うと決意しました。映像を作るという事には、全くもって不慣れであり、模索しながらの作品作りです。
  
     時にカメラマン、映画監督の力も借りて、「また劇場に行きたくなる舞台映像」をコンセプトに映像を作っています。
 

      5月 『アートにエールを」東京プロジェクト 参加作品「ビートル」 声の出演(近所のおじさん役)

     10月 J-STAGEWORKS企画 「Running」 映像作品 ネジレ役

     11月 港北区民ミュージカル 「RUN RUN RUN」 映像作品 名も無いイヌ役

     12月 J-STAGEWORKS企画 「真の姿のピーターパン(J.M.バリーのピーターパン)」 映像作品 J.M.バリー役

 
 

      1月 J-STAGEWORKS公演  「もう一つのピーターパン」 新横浜スペース・オルタ

      3月 パン・プランニング 「見えない人たち」 築地ブディストホール 

     11月 港北区民ミュージカル 「BOWWOW」 港北公会堂

 
 

     2月 高山右近 福者認定記念 豊能町民ミュージカル 「茶と鼓とロザリオ」 豊能町ユーベルホール

     10月 港北区民ミュージカル 「アナザーワールド」 港北公会堂

 
 

      2月 高山右近 福者認定記念 豊能町民ミュージカル 「茶と鼓とロザリオ」 豊能町ユーベルホール

      4月 パン・プランニング 「愚か者達へのレクイエム」 築地ブディストホール 

      7月 世田谷パブリックシアター 「子午線の祀り」 世田谷パブリックシアター

     10月 港北区民ミュージカル 「イノベーション」 港北公会堂

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

新・裸の大将放浪記

  

「海流座」公演/場所 あちらこちら/日時 2010年 春〜冬
作 藤本義一脚本/米倉斉加年・芦屋小雁/演出 米倉斉加年



芦屋小雁さんの兄上、芦屋雁之助さんが40年間演じて来られた名作、山下清の物語。
小雁さん、米倉さんの手によって新しい息吹を吹き込まれました。
この劇をかつて「新・市民劇」と、師宇野重吉は呼び、日本のあちこちを廻りました。
そして今、演劇離れが嘆かれるこの時代に、芝居の感動を伝えられる屈指の作品といえるでしょう。
全国共通、観て笑って泣いて下さい。いい芝居です。
役柄 亀吉・伍長(徴兵検査)
 

 

          

 
 


役柄 亀吉・伍長(徴兵検査)
  

     

 

フランベ 


「港北区民ミュージカル」VOL.7/場所 港北公会堂/日時 2009年12月19・20日
作・演出 うちだ潤一郎

とあるレストランを舞台にした家族の絆をテーマにした物語。コックコートが着たくて? 特別参加してみました。


役柄 橘一樹
 

 

 

・裸の大将放浪記   


「海流座」公演/場所 全国ツアーの一部/日時 2008年6月〜9月
作 藤本義一脚本/米倉斉加年・芦屋小雁/演出 米倉斉加年

 

 
 
 

 
 

・裸の大将放浪記 

 

「小雁倶楽部」公演/場所 日本橋三越劇場/日時 2008年4月
作 藤本義一脚本/米倉斉加年・芦屋小雁/演出 米倉斉加年

芦屋小雁さんの兄上、芦屋雁之助さんが40年間演じて来られた名作、山下清の物語。
小雁さん、米倉さんの手によって新しい息吹を吹き込まれました。
この劇をかつて「新・市民劇」と、師宇野重吉は呼び、日本のあちこちを廻りました。
そして今、演劇離れが嘆かれるこの時代に、芝居の感動を伝えられる屈指の作品といえるでしょう。
全国共通、観て笑って泣いて下さい。いい芝居です。
役柄 色々やります。これまでは、亀吉・中尉(公演地・期日によって役柄が変更になります。)

 

 

2007年

 

妖怪たち 

 
「秋浜悟史を鎮魂する会」公演/場所 早稲田大学小野梓記念講堂/日時 2007年12月
作 秋浜悟史/演出 内山鶉

秋浜悟史氏が突然この世から去る三ヶ月前に書かれた幻の入魂の戯曲を、苦楽を共にした学生時代の仲間が鎮魂の想いを込めて上演。
内田潤一郎のプロデビューの演出家が、何と、秋浜悟史氏なのです。
役柄 ダミー

 

  

 

 

白バラの祈り

  
劇団民藝公演/場所 紀伊國屋サザンシアター/日時 2007年10月
作 リリアン・グローグ/訳 吉原豊司/演出 高橋清祐

2005年ドイツで映画化。数多くの賞に輝き、東京でも大ヒット上演。
同じ史実を基にした戯曲版の本作は、日本初演。
舞台では、ゲシュタポのベテラン尋問官と若い女学生とのやりとりが中心に。
映画版とは違う演劇ならではの、もう一つの「白バラの祈り」
役柄 バウアー(モーアの助手)

 

 

沖縄 

 
劇団民藝公演/場所 紀伊國屋サザンシアター/日時 2007年4月
作 木下 順二/演出 兒玉庸策

初演は山本安英とぶどうの会。今回、この公演は、木下順二追悼公演として上演。
役柄 伊原野正善

 

 

 

2006年

 

 

ザルツブルグのモーツァルト

  
グローリア アンサンブル&クワイアー公演/場所 栃木県総合文化センターメインホール/日時 2006年11月12日

クラシックコンサートに現れるモーツァルト役で出演

 
 

ルビームーン 

 
J-STAGEWORKS公演/場所 神奈川県青少年センター多目的ホール・門真市民会館(大阪)/日時 2006年9月〜10月
作 マット・キャメロン/演出 うちだ潤一郎

俳優と女優の二人芝居。2004年にオーストラリアで書かれた作品を日本初上演。
シーンによって、共に4〜5役の登場人物に成り代わりながら、ストーリーを展開していく。
「自分たちの子供はどこに消えたのか」を夫婦は探し求めていく。
現実なのか、非現実の妄想か、夢なのか・・・・
とても不思議な作品。

ドラマティック・オーストラリア参加作品/自らカンパニーJ-STAGEWORKSの公演、パート3/花村さやかとの二人芝居

  

 

 

2005年

 

 

55 WARDS,15 SIGHTS  


J-STAGEWORKS公演/場所 神奈川県横浜市スタジオ045/日時 2005年6月
作 笠原 拓郎/演出 笠原 拓郎・うちだ潤一郎

「極短小説」をもとにした実験的公演。J-STAGEWORKSの公演パート2
共演 花村さやか・大崎さおり・武田至教

 
 

火山灰地  


劇団民藝公演/場所 東京芸術劇場/日時 2005年3月
作 久保 栄/演出 内山鶉

劇団民藝の宝の作品。これぞ民藝という芝居。
役柄 青年団3

 

 

子午線の祀り  


世田谷パブリックシアター主催公演/場所 世田谷パブリックシアター
 熊本芸術劇場・北九州芸術劇場・京都春秋座・大阪厚生年金会館/日時 2004年12月〜2005年1月
作 木下順二/演出 観世栄夫
主な共演者 野村萬斎・嵐 広也・高橋惠子

『平家物語』をもとに宇宙的視点のもとに歴史と人間の運命を描いた近代劇の古典
役柄 群読・山鹿兵藤次秀遠・安岐太郎

 

 

 

2003年

 

 

ごみため物語 

 
ギャラリーTOM公演/場所 ギャラリーTOM/日時 2003年4月
作 村山亜土/演出 観世栄夫

1948年に「どん底」の舞台に触発されて書き上げた作品。
今回は、インスタレーション・シアターという事で、初体験の人形を操作しながらの芝居で大汗でした。
役柄 新聞紙・灰の二役

 

 

 

2002年

 

 

二十二夜待ち  


まさかね図案舎公演/場所 九州(博多)・広島ほか/日時 2002年11月
作 木下順二/演出 米倉斉加年

まさかね図案舎、米倉斉加年氏が独自に公演を続ける「木下民話劇」。
役柄 ならずもの

 

 

その人を知らず 

 
劇団民藝公演/場所 紀伊國屋サザンシアター/日時 2002年2月
作 三好十郎/演出 内山鶉

三好作品は劇団民藝でも多くの作品を上演しているが、この作品は初演

役柄 黒川

 

 

 

2000年

 

 

 

バーディ 

 
劇団民藝公演/場所 紀伊國屋サザンシアター/日時 2000年2月
原作 ウィリアム・ウォートン 脚色 ナオミ・ウォレス 訳  丹野郁弓/演出 上野日呂登

1981年のアメリカのベストセラー小説を若手劇作家が大胆に脚色。
1997年にロンドンで初演され、斬新な舞台と絶賛された作品


役柄 アル・コロンベート軍曹

   

 

 

 

オットーと呼ばれる日本人  


劇団民藝公演/場所 紀伊國屋サザンシアター/日時 2000年4月
作 木下順二/演出 米倉斉加年
日本軍部がその力を強めていく昭和16年に発覚したスパイ事件、いわゆる『ゾルゲ事件』をもとにした人間ドラマ
役柄 フリッツという名のドイツ人

 

 

アンナ・カレーニナ  


劇団民藝公演/場所 紀伊國屋ホール/日時 2000年2月
原作 レフ・トルストイ 脚色 ヘレン・エドマンドソン 訳 丹野郁弓/演出 丹野郁弓
イギリスの女性劇作家がトルストイの傑作を現代感覚あふれる作品にアレンジ
役柄 スチーワ

 

1990年代

 

彦市ばなし  


まさかね図案舎/場所 紀伊國屋サザンシアター/日時1997年
作 木下順二/演出 観世栄夫
共演者 彦市が米倉斉加年、殿様が観世栄夫

木下順二が肥後地方の民話をもとに書いた民話劇
役柄 天狗の子(米倉斉加年・観世栄夫との三人芝居)

 

 

娘の結婚  


まさかね図案舎/場所 全国各地/日時 1996年〜
作・演出 米倉斉加年
主な共演者 米倉斉加年

米倉さん書き下ろしの下町人情ドラマ。ドタバタあり、涙ありの芝居で、老若男女誰でもが芝居って楽しいんだって
感じられる構成の作品

役柄 米倉斉加年演じる曲手平助の弟、留吉

 

 

子午線の祀り(第4次・第5次・第二期1次)  


第4次・第5次は山本安英の会、第二期1次は新国立劇場/場所 第4次は青山劇場第
5次はセゾン劇場、第二期1次は新国立劇場/日時 第4次は1990年、第5次は1992年、第二期1次は1999年
作 木下順二/演出 観世栄夫・内山 鶉高瀬精一郎・酒井 誠
主な共演者 第4次・第5次は山本安英・嵐 圭史、二期1次は野村萬斎・市川右近・三田和代

『平家物語』をもとに宇宙的視点のもとに歴史と人間の運命を描いた近代劇の古典
役柄 群読・肥前松浦の党の者

 

 

その他、小幡欣治作品の『熊楠の家』『根岸庵律女』、『イルクーツク物語』『リア王』『民衆の敵』などに出演。